SSブログ

働き方改革は中小企業の生き残り戦略だ [人材]

ファザーリング・ジャパン代表理事 安藤さんのインタビュー記事がUPされました。

子育てと中小企業の経営はとても似ている
元祖・イクメン界リーダーが語った「新しいパパ」の実像

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/16/030900024/082700032/


自分の会社では具体的にどうしたら良いの?という方、
中小企業ならではの働き方改革を支援します。
ぜひコメントお寄せ下さい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

7/29 イクボスサマーフォーラム2014が開催されます [人材]

イクボスサマーフォーラム2014

2014年7月29日18:30 - 20:00

JR品川イーストビル
東京都港区港南2-18-1
「イクボスサマーフォーラム2014」実施について

[新月]?趣旨
多様な価値観や働き方を認め、「違いから価値を生み出す」ために、まずは出産・育児を経験する社員をサポートするとともに、その経験やそこから生まれた価値観を業務に活かしていくことが重要です。

今まで出産・育児を経験した女性社員の就業継続や活躍推進に取り組んできた企業は多いですが、女性の活躍のためにはパートナーである男性やジョブアサインのキーマンである上長のサポートが欠かせないことが分かってきました。
今後はイクメン・イクボスに焦点を当てて、知識提供と組織風土づくりに取り組む企業は増えるでしょう。

「イクボスフォーラム」では、イクボスのマネジメントに対する意識や、女性の両立支援・活躍支援ためのノウハウを共有することで、「多様な働き方を認め合い、個を活かして成果を出すための実践やマネジメント」について気づきと明日からできるポジティブアクションについて皆さんで考えます。
 
■実施概要
日程: 2014.7.29(火) 18:30~20:00(受付18:00~)
場所: 日立ソリューションズ 本社別館
東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル 20F
※地図は以下のURLでご確認ください。 
http://www.hitachi-solutions.co.jp/company/access/map_kounan.html

■内容:
①講演:「イクボスが増えれば社会は変わる」(40分)
    NPO法人ファザーリング・ジャパン
    ファウンダー安藤哲也 
   
②イクボスによるパネルディスカッション(45分)
複数の企業からイクボスが参加予定。

■参加費:無料 (※託児はございません。予めご両方ください)

■定員:100名
■対象:多様な部下を持つマネージャー、仕事と育児を両立されている方(予定されている方)、仕事と育児を両立する方のパートナー、仕事と育児を両立しつつ成果を出すダイバーシティマネジメントに興味をお持ちの方、イクボスに興味をお持ちの方など。

■主催:(株)日立ソリューションズ、NPO法人ファザーリング・ジャパン
投稿
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

日経デュアルアンケート募集中 [人材]

「PTA」「母の日」「イクボス」アンケート実施中!

http://dual.nikkei.co.jp/information/article.aspx?id=2519


アンケートその1
「小学校のPTAで、困った経験やギモンはありませんか?」
 小学生の子どもを持つパパ、ママにとって、4月はPTA役員決めの季節。早速、PTA活動が始まったという人も少なくないはず。そこで、日経DUALでは「小学校のPTA」についてのアンケートを実施します。

・PTAをやっていて、「こんなとき困った!」「やってて良かった!」
・PTAはまだやったことないけど、経験者にどんなことが大変か聞いてみたい
・PTAのココを改善すればもっとうまくいく!という改善案を持っている
・未経験者の人に、これだけは伝えたい!
など、ぜひ、皆さんのギモンや不安、体験談をお寄せください。ご協力、よろしくお願いします。

●アンケートはこちらから
「小学校のPTA、ここが気になる!」アンケート
アンケート募集期間:4月18日~4月25日23:59まで

アンケートその2
「上司にかけられて嬉しかった一言を教えてください」
 大人気連載中の「DUAL式 イクボス養成講座」では、上司(職場)についてのアンケートを実施します。

 妊娠中や育休中、産後、仕事復帰後、上司や同僚からこんな言葉をかけられて「嬉しかった!」「ドン引きした…」などの体験エピソードを募集します。

 また、皆さんの身近にいる上司についてもお伺いします。今の会社にイクボスがいる方は、どんなイクボスか具体的に教えてください。ぜひ、ご協力いただけますよう、お願いいたします。

●アンケートはこちらから
「あなたの上司はどんな上司?」アンケート
アンケート募集期間:4月16日~4月25日23:59まで

皆さんの体験談、お待ちしております。

アンケートその3
「母親に教わって感謝していることは?」
 日経DUALでは、毎週土曜日の日経新聞朝刊に綴じ込まれている日経プラスワンと共同で「母の日」アンケートを行っています。

・母親に教わって感謝していること
・これから母親に教わりたいこと

この2つについて、あなたの経験をお聞かせください。例えばこんな感じで…
「夫との結婚を迷っていたとき、しゃがんで子どもと話す夫をみて一言。『ああいう人はいい』。その言葉に結婚を決意しました。正解でした」
「夜9時に寝て朝6時に起きる生活を習慣づけてくれた。テレビが見れずにケンカしたが、おかげで今も健康です」
「父と母は口げんかをしていても、気づくといつも仲良くおしゃべり。どうやって夫婦げんかの後で仲直りをしていたのかを教えて欲しい」

 ぜひ、ご協力いただけますよう、お願いいたします。

●アンケートはこちらから
「母親に教わって感謝していることは?」アンケート
アンケート募集期間:4月18日~4月24日23:59まで
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

読んでます「わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か」平田オリザ [人材]

わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か
講談社現代新書 2177
平田オリザ/著
出版社名 : 講談社
出版年月 : 2012年10月
ISBNコード : 978-4-06-288177-7
(4-06-288177-2)
税込価格 : 777円
頁数・縦 : 230P 18cm

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032828860&Action_id=121&Sza_id=G1

人材開発の仕事にかかわっていますが、正直「コミュニケーション」能力という言葉は非常に使いやすい言葉だし厄介な言葉です。
聞くこと?話すこと?書くこと?そもそも1人では成立しないけど、1対1?1対多、多対多?
様々な状況で多用されてきました。

ただ、この本を読んでそうだなと思ったこと、整理できていませんが、
・相手のことなんてわからないし、わかろうともしないのが当たり前
・価値観を一緒にする必要なんてないけど、目的のためにはそれぞれの役割をしっかり果たすこと。
・ロジカルって言ってもそもそもの前提が違えば、いきらそこから展開されてもげ理屈にしか聞こえないし、聞く気もない。
・『上』にしかいないとバカになる。
・組織開発なんて流行ってきてるけど、こんな延長線上でやっていたら変わらない。

書評ってなもんではないし、何回か読み返したい本です。一昨年即興のワークショップの体験しましたが、こういう演じるということを学びたいなと思った本でした。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

11/12 ノビテクマガジン倶楽部主催の講演会が開催されます [人材]

11月12日ノビテクマガジン倶楽部主催の講演会が開催されます

1311ノビテク.png

http://nobetech-mag.jp/seminar/index.php
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

就活に臨む学生さんとご一緒しました [人材]

今日は、お世話になっている研修会社の勉強会へ参加しました。
人事、人材育成担当者の数か月に1度の勉強会ですが、すでに50回を超えています。
今年に入ってから大学生も参加するようになり、新たな刺激を受けています。

今日は、3年生のこれから就活に臨もうとしている学生さんと同じグループでした。
サークルの代表や、地域での活動とか熱心にしていて、どこの会社でも大丈夫だろうという印象でした。
これから就活に入るようですが、まだ、職種と業種の違いとか勉強の余地があるようでしたので、自分のやりたいことを狭めないでいろいろな業界や会社に挑戦してほしいと思いました。
子ども大好きということなので、さっそくFBでもつながりましたので、またご一緒する機会を楽しみにしています。

ご一緒した採用担当者の方々も、以前担当していた広報の仕事、営業の仕事が今の採用の仕事に役に立っているというか、大事なことは同じだと口をそろえていました。
勉強会のメイン講師の話は改めて。




こちらもよろしく
↓ ↓ ↓ ↓
***********
市川市ワーク・ライフ・バランスセミナー~見つけよう 仕事と生活のハッピーバランス~

日時   平成24年11月24日(土) 14時~16時
会場   市川市男女共同参画センター 7Fホール
      (市川市市川1-24-2)
定員   130名(先着順/要申込)
      無料の託児あり
      (1歳~未就学児、定員20名程度、先着順/要申込)

プログラム

第1部 基調講演 【講師:安藤哲也氏】
     「てきぱき仕事 じっくり子育て ゆったり生活
      ~子育てパパは仕事もできる!働き方を
       変えると家庭も地域も変わる~」 


《安藤哲也氏》
NPO法人ファザーリング・ジャパン ファウンダー/副代表
14歳、11歳、4歳の子どもの父親であり、厚生労働省「イクメンプロジェクト推進チーム」座長、内閣府・男女共同参画推進連携会議委員ほか要職を歴任している。
第2部 パネルディスカッション
     ○コーディネーター  安藤哲也氏
     ○パネラー ちばコープ 石井 亮氏
            (株)メック・ヒューマンリソース 竹中 寿晴氏(ファザーリング・ジャパン千葉メンバー)
申込方法
申込フォーム、またはチラシ裏面に必要事項を記入いただき、FAXにてお申込みください。電話でもお申し込みいただけます。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/chi01/1111000069.html
《お申し込み・お問合せ》
電話:047-334-1177(子育て支援課)
FAX:047-336-8098
電話:047-322-6700(男女共同参画課)
FAX:047-322-6888
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

東京大学・中原研究室メルマガ【調査ご協力のお願い】 [人材]

==================================================
東京大学・中原研究室メルマガ【調査ご協力のお願い】
==================================================

みなさま、東京大学の中原です。
このたびは、この年末の忙しい時期に、大変心苦しいのですが、
ひとつお願いがございまして、メール差し上げました。

実は、わたしの指導学生の東京大学大学院博士課程・島田徳子さん
が、日本の大学・大学院を卒業・終了して、日本企業に就職し活躍
されていらっしゃる元留学生社員の方を対象に、仕事や職場に関す
るWebアンケート調査を行っています。

実は、本調査は今年の9月から開始しましたが、現時点
(2011年12月)で回答者数がまだ不足しており、統計的なデータ
分析を行うのが難しい状況です。現在、各方面に働きかけを行い、
回答していただける方を探しております。

お忙しい皆様に、突然に、また、大変あつかましいお願いで恐縮
ですが、もし可能でしたら、お近くに本調査をお願いできる方が
いらっしゃれば、ご紹介いただければと思っております。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、このメールを
そのまま転送いただいて結構です。

 回答いただけた方、回答をご紹介いただけた
方に、3月にワークショップを東大で開催し、調査結果をご報告
させていただきます。日本企業のグローバルな人材開発のため、
かならずや貢献したいと願っております。

 なにとぞ、ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
 アンケートの主旨、実施方法等は下記の通りです。

中原 淳

===================================================
「元留学生外国人社員の定着と成長に関するWebアンケート調査」
ご協力のお願い
===================================================

東京大学大学院 学際情報学府 中原研究室では、日本の大学・
大学院を卒業・終了して日本企業に就職し活躍されていらっしゃる
元留学生社員の方を対象に、仕事や職場に関するWebアンケート調
査を行っています。対象となる方は次のような条件を全て満たす方です。

 ・日本の大学、大学院を卒業・修了した元留学生社員の方
 ・日本の民間企業に就職し、調査時点で正社員として勤務されている方
 ・入社2~5年目の方
 ・日本語のアンケートに回答いただける方
  読解力の目安:幅広い話題の抽象的かつ論理的にやや複雑な文
  章の内容が理解できるレベル
 (日本語能力試験1級、CEFR B2程度の読解力が必要です)

  よくある質問
   ・男女は問いません
   ・勤務地は問いません
   ・外資系か日本企業かは問いません

本調査では、グローバル化を図る日本企業が、元留学生社員の皆様
がより一層活躍できる職場のあり方を検討するためのきっかけを提
供したいと考えています。

「元留学生社員の方が、力が発揮できていると感じる職場とはどの
ような職場なのか?」

「成長実感のある方は、職場の日本人上司や同僚から、どのような
支援や指導を受けているのか?」

「元留学生社員の方は、ふだんの仕事の中で、どのような行動を意
識的に行っているのか?」

現在日本の企業で活躍されている元留学生社員の皆様に率直にお答
えいただくことで、元留学生社員の皆様を取り巻く日本企業の職場
の現状の一端を明らかにしたいと思います。

調査終了後、参加企業の方 々、お答えいただいた方でご希望の方
を招き、成果報告を兼ねたワークショップ、ないしは、シンポジウムを、
2012年春頃、東大で開催させていただきます。

尚、詳細な研究成果は、学会発表および学術論文で発表いたします。

------

■アンケートの形式

アンケートは、Web上で答えていただく日本語のアンケートです。
質問数は約150問程度、回答時間は約30分を想定しています。
質問項目に、会社名および個人が特定される内容は含まれておりません。
尚、回答は、統計的に処理されますので、個人的に処理されることは決してありま
せん。
最終的な調査結果や報告書等でも会社名や個人名が記載されることはありません。
また、回答を第三者が閲覧したり、研究以外の目的で用いることは
絶対にありません。成果は、学術研究および、講演等で公開させていただきます。

------

■調査手順及びスケジュール

ご本人様から直接、次のような情報を、本メールの下部に記載した
連絡先(chousa[あっとまーく]nakahara-lab.net)にメールでご
連絡いただければと思います。

1.名前 (          )
2.ふりがな(          )※ひらがなで
3.ご所属(  会社名および担当等       )
4.メールアドレス(            )
5.ご紹介者(      株式会社      様からのご紹介)

*ご紹介者がいらっしゃる場合のみ

ご連絡いただいたアドレスに、WebアンケートのURL及び回答の
ためのIDとパスワードを個別にメールにて、ご連 絡いたします。
受け取ったIDとパスワードで、Webアンケートに回答していただきます。
回答期間の目安は、IDパスワードを受け取ってから2週間以内とさせて
いただいております。

------

■個人情報の取り扱いについて
ご連絡いただいた個人情報(お名前、ご所属、メールアドレス)は、
本調査に関する諸連絡、アンケート回答のためのIDとパスワードの発行及び
WebアンケートのURLのご連絡にのみ使用いたします。

また、本調査で利用するWebアンケートシステムは、
すべての回答データはAES256ビット暗号化方式で暗号化されますので、
安心してご利用いただけます。

------

■すべてのご連絡先&お問い合わせ
担当:東京大学・中原研究室 博士課程3年 島田徳子
メールアドレス:chousa[あっとまーく]nakahara-lab.net

==================================================

“ゴン中山雅史”現役続行 キャリアを考える① [人材]

“ゴン中山雅史”現役続行を希望(鈴木秀人選手も)

http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=1167&year=2009&month=11
http://www.jubilo-iwata.co.jp/tas/player/2009/09nakayama.php

『磐田』の名前を全国にした功労者です。
いまだにNHKのアナウンサーですら「い↑わ↑た↑」と呼ぶのを耳にしますが
「い↓わ↓た↓」です。

今日は、磐田の話ではなく、キャリアの話。

Jリーグの平均引退年齢は26歳。
中には、20歳そこそこで戦力外通告の選手もいる。
Jリーグでは、キャリアサポートセンターを作って現役の間からプロサッカー選手
を辞めた(辞めざるを得なくなった)後を考える場を提供している。
http://www.j-league.or.jp/csc/

私もグループ会社のキャリア研修の企画を担当していたが、その時は、
階層別研修との違いを受講者や経営層に理解してもらうのに大変苦労した。

UPorOUTが前提のサッカー選手と一緒にはできないのでしょうが、40歳過ぎても半永久的
(少なくとも自分が退職するまで)に会社が続くということに何も疑いをもっていない
人たちがまだまだいる現実があった。

危機感であおるだけでなく、未来を語ることでキャリアを考える。

その研修から数年経って、危機感は増しているが未来が語られることが少なくなっている。






いまさらながらワークプレイスラーニング2009 [人材]

人材育成の話題もいまさらながら10月末に参加したワークプレイスラーニング2009について。

テーマは、「成長をいざなう個と組織の関係」。
「いざなう」中原先生のセンスなんでしょうか。「促す」とか「支援する」ではなく『いざなう』ぴったりですね。
多くの方がブログでフォローしていますし、Youtubeで当日の様子を見られます。



今年で3回目のこの会に、人材育成の仕事を外れてからですが、フル参加しています。
最初はTVでしか見たことのない安田講堂の中に入れるという好奇心からでした。
実際に参加してみると、建物の威厳以上に、なんでこれだけ多くの人がこの場に集結して
いるのか?、でも、なぜ人事の専門家がいっぱいいる当社の社員は自分だけなのか?という
疑問がふつふつと湧いてきました。

そもそもこういうところに大勢の社員が自由に参加できる会社を目指せば会社は変わるのでは?

自分も大手を振って参加するためには、それなりに日ごろの振る舞いや、仕事の調整をしているんですが、
なかなかそのやり方を広めるのには時間がかかりましたが。

今年、初めて会社の後輩が参加しました。来年は+あるふぁを目指します。ぜひ続けましょう。

大好きな金井先生と中原先生の共著がでるとは。
    ↓

リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する (光文社新書)

リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する (光文社新書)

  • 作者: 中原 淳
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 新書



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。